札幌癒し写真館
札幌癒し写真館2014年7月~12月
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2014年初詣 | 第65回さっぽろ雪まつり | ポロロとマルル | サッポロピリカコタン |
2014年1月 | 2014年2月 | 2014年3月 | 2014年4月 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
農試公園の桜 | 『マッサン』の舞台 “余市蒸溜所” |
チューリップ・すずらん フェスタ |
石狩灯台と 石狩の古い建造物 |
2014年5月 | 2014年6月 | 2014年7月 | 2014年8月 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オーンズ春香山ゆり園 | カムイコタンの紅葉 | 『紅葉の水盤展』 | 『クリスマスディスプレイ』展 |
2014年9月 | 2014年10月 | 2014年11月 | 2014年12月 |
『クリスマスディスプレイ』展(2014年12月)
『クリスマスディスプレイ』展が平成26年12月7日(日)まで開催されています。
ハーブコーディネーター狩野亜砂乃さんによるリース等の作品の展示で、クリスマス気分をひと足早くあじわってきました。
(2014年11月27日、場所:百合が原公園、撮影:福田)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
『クリスマスディスプレイ』展
〒002-8082 札幌市北区百合が原公園210番地
■開催期間:平成26年11月18日(火)~12月7日(日) 期間中休館日:11月25日(火)、12月1日(月)
■開催時間:8:45~17:15
■開催場所:百合が原緑のセンター中温室・小温室
■温室入館料:高校生以上130円 ※ただし、65歳以上の方、障がいのある方は証明書等の提示で無料
詳しくは「百合が原公園公式ウェブサイト」をご覧ください。
●お問い合わせ:TEL:011-772-4722(百合が原公園管理事務所)、TEL:011-772-3511(百合が原緑のセンター)
ハーブコーディネーター狩野亜砂乃さんの情報
狩野亜砂乃さんは札幌在住のハーブコーディネーターです。狩野さんの活動につきましては、狩野さんのサイト「狩野亜砂乃のハーブまるごと活用生活」をご覧ください。
『紅葉の水盤展』(2014年11月)
百合が原公園で開催されている『紅葉の水盤展』に行ってきました。
紅葉も見せ方ひとつで、また違った趣がありますね。
(2014年10月24日、場所:百合が原公園、撮影:福田)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
『紅葉の水盤展』
〒002-8082 札幌市北区百合が原公園210番地
■開催期間:平成26年10月21日(火)~11月3日(月・祝) 期間中休館日:10月27日(月)
■開催時間:8:45~17:15
■開催場所:百合が原緑のセンター大温室
■温室入館料:高校生以上130円 ※ただし、65歳以上の方、障がいのある方は証明書等の提示で無料
詳しくは「百合が原公園公式ウェブサイト」をご覧ください。
●お問い合わせ:TEL:011-772-4722(百合が原公園管理事務所)、TEL:011-772-3511(百合が原緑のセンター)
カムイコタンの紅葉(2014年10月)
旭川八景の一つである神居古潭(カムイコタン)に行ってきました。
紅葉が綺麗でした。
カムイコタンは神の村という意味ですが、この場合の神は悪神であまり好ましくない神です。
(2014年10月6日、場所:神居古潭(カムイコタン)、撮影:福田)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夏季限定!オーンズ春香山ゆり園(2014年9月)
オーンズ春香山ゆり園に行ってきました 。
リフトで上まで上り、ゆりを見ながらゆっくりと下りてきました。
海を見渡せる景色がすごくよかったです。
ゆりソフトもありましたよ。
(2014年8月18日、場所:オーンズ春香山ゆり園、撮影:福田)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オーンズ春香山ゆり園
〒047-0265 北海道小樽市春香町357
札幌近郊のスキー場として有名なスノークルーズオーンズ内のゲレンデ斜面に広がる夏季限定のフラワーガーデンです。昨年7月に誕生し、今年は7月19日(土)から8月24日(日)まで開園されました。
詳しくは「オーンズ春香山ゆり園公式ウェブサイト」をご覧ください。
●お問い合わせ:TEL:0134-62-2228
石狩灯台と石狩の古い建造物(2014年8月)
石狩に行ってきました。
木下恵介監督の映画『喜びも悲しみも幾歳月』の舞台となった石狩灯台や、弁天歴史通りにある運上屋棟や旧長野商店など古い建物を見てきました。
空も夏らしくさわやかな一日でした。
(2014年7月15日、場所:石狩市浜町・石狩市弁天町、撮影:福田)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
石狩灯台
〒061-3371 石狩市浜町先
1892年(明治25)の開設以来、100年以上の歴史を誇る石狩のシンボル。
はまなすの丘公園の入口に建っているのは、この辺りが河口近くであった証でもあり、川の流れと海の波によって100年間で徐々に広大な砂しが形成されたことを考えると、感慨深いものがあります。
灯台はかつて白と黒の縞模様でしたが、1957年(昭和32)に松竹映画「喜びも悲しみも幾年月」の撮影の舞台となり、カラーのはしりの作品だったため、色彩効果を出すために赤白模様に塗り替えられました。
花開く初夏の景観はもちろん、折々に移り変わる季節の表情が美しい。
(「石狩市公式ウェブサイト観光ガイド」より)
映画『喜びも悲しみも幾歳月』
松竹が誇る天才監督・木下惠介監督が日本縦断ロケを敢行し、同名の主題歌と共に大ヒットを記録した名作ドラマ。灯台守一家の25年にわたる波乱に満ちた生活と愛情を、繊細かつ力強いタッチで描いた壮大なる年代記。主演は高峰秀子と佐田啓二。
(「キネマ旬報社」データベースより)
チューリップ・すずらんフェスタ(2014年7月)
今回は、滝野すずらん公園の「チューリップ・すずらんフェスタ」(開催5/19(土)~6/10(日))の写真です。
チューリップも綺麗でしたがチューリップソフトも美味しかったです。
(2014年5月28日、場所:国営滝野すずらん丘陵公園、撮影:福田)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国営滝野すずらん丘陵公園
〒005-0862 札幌市南区滝野247番地
詳しくは「国営滝野すずらん丘陵公園オフィシャルサイト」をご覧ください。
●お問い合わせ:滝野公園案内所総合案内 TEL:011-592-3333