漢方中医学東洋医学鍼灸 札幌太玄堂鍼灸院の主な特徴

1.札幌市西区にある鍼灸専門の治療院です。2.問診・脈診・舌診・腹診などによる総合的で丁寧な診察を行ないます。3.対象疾患は全科です。内科を得意とします。4.妊娠中のかたやお子様には刺さない鍼がメインです。5.北海道では少ない小児はり(小児鍼)も行います。小児鍼の実践や逆子・安産の灸の指導もいたします。6.身体のバランスを整え、体質改善をいたします。

札幌夏の癒し写真館

噴水、花火、ひまわりなど夏の札幌をご堪能ください。

夏の二十四節気

立夏、小満、芒種、夏至、小暑、大暑、立秋、処暑

太玄堂鍼灸院の鍼灸治療

太玄堂鍼灸院の鍼灸治療について

太玄堂鍼灸院のサイトをご覧いただきありがとうございます。太玄堂鍼灸院院長の福田毅と申します。

当院は北海道札幌市西区にある鍼灸専門の治療院です。小さな治療院ではありますが、常に高い志を持ち、最高の治療ができるよう日々研鑽していきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

ここで太玄堂鍼灸院の鍼灸治療について簡単にご説明いたします。

太玄堂鍼灸院の鍼灸治療

当院は、中医学を理論ベースとし、中国・日本の伝統的な診断法である問診・脈診・舌診・腹診による多角的・総合的な診察を行い、日本の伝統的な鍼灸技術を取り入れた鍼灸治療を致します。

身体のバランスを整える“根本治療”を心がけております。1、2回の治療で症状を取るというものではなく、身体のバランスが整った結果として症状が改善すると考えています。

※詳しくは「太玄堂鍼灸院の鍼灸治療」や「太玄堂鍼灸院へのよくあるご質問」をご覧下さい。

札幌の季節の見どころ・イベント

我が街札幌の夏の見どころ・イベントnew

北海道神宮例祭 札幌まつり

北海道神宮の最大の祭りで「札幌まつり」として親しまれています。明治5年(1872年)から始まり現在に至ります。

平安時代の絵巻物を思わせる衣装をまとった1000人以上の市民が8基の山車・4基の神輿ともに市内を練り歩きます。

6月14日(金)~16日(日)の日程で開催されます。

詳しくは「北海道神宮 札幌まつり」をご覧下さい。

北海道神宮例祭 札幌まつり01 北海道神宮例祭 札幌まつり02

花フェスタ2024札幌

花をテーマにしたさまざまな催しが行われ、北海道の初夏を彩るイベントとして親しまれています。

花フェスタの目玉として、道内の農業高校生が制作した作品を展示する「ガーデニングコンテスト」が開催されます。

今年の開催日は6月22日(土)~6月30日(日)です。

詳しくは「花フェスタ2024札幌公式サイト」をご覧下さい。

2024年 さっぽろ夏まつり

大通公園をメイン会場に開催される夏の一大イベントです。毎年100万人以上の方が訪れます。国内ビールメーカーはもちろん世界各国のビールが飲める国内最大級のビアガーデンが大通公園に登場します。またビアガーデンの他、主な行事として「北海盆踊り」、「狸まつり」や「すすきの祭り」が開催されます

71回目を迎える今年は、7月19日(金)~8月16日(金)に開催される予定です。

詳しくは「さっぽろ夏まつり公式サイト」をご覧下さい。

第53回さっぽろ夏まつり大通公園の納涼ビアガーデン01 第53回さっぽろ夏まつり大通公園の納涼ビアガーデン02

東洋医学・鍼灸関連機関

北海道の鍼灸専門学校

北海道には現在鍼灸を学ぶための専門学校が3つあります。

鍼灸に興味がある方は、「鍼灸師になりたい」なども参考にされ、鍼灸専門学校を一度見学されてはいかがでしょうか。

詳しくは「都道府県別鍼灸専門学校・大学・盲学校一覧」の中から興味ある学校を選び、それぞれのウェブサイトをご覧ください。

北海道青葉鍼灸柔整専門学校

北海道札幌市中央区南3条東4丁目1-24
TEL:011-231-8989

北海道鍼灸専門学校

※福田の母校です。
北海道札幌市西区山の手2条6丁目
TEL:011-642-5051

北海道メディカル・スポーツ専門学校

北海道恵庭市恵み野北2-12-4
TEL:0120-498-369

お知らせ

『癒しフェア ―Body Mind Spirit―』

癒しフェア

心とカラダそして地球にやさしい癒し関連の商品・サービスを一度に体感できる総合見本市です。

毎年、東京、大阪、福岡で開催され、癒し関連に関心の高い企業・サロンオーナー・バイヤー・一般女性の方々が多数来場されます。

また、各方面の著名なゲスト方々が多数来られるのも大きな特徴です。

詳しくは『癒しフェア』のサイトをご覧ください。

太玄堂鍼灸院の予定とアクセス

開院日・定期休診日について

本院は原則として定休日なしで開院いたしております。

※都合により臨時にお休みをいただく場合がございます。

※臨時休診日につきましては、当サイトにてお知らせ致します。ただし、緊急の場合は当サイト上に反映できない場合もございますので、念のためお電話でご確認くださいますようよろしくお願い致します。

臨時休診日のお知らせ

現在のところ、予定はございません。

アクセス

〒063-0824
札幌市西区発寒4条4丁目4番21号
コーポ鈴木101号室
TEL:011-664-5354

JR函館本線発寒中央駅南出口徒歩5分

地下鉄東西線発寒南駅1番出口徒歩5分

今月の札幌癒し写真館

札幌癒し写真館今月の1枚

大通公園ビアガーデン

大通公園ビアガーデン

鍼灸治療症例集及び鍼灸治療体験談

鍼灸治療症例集

逆子で困っています。

左耳の耳鳴りで困っています。

左膝の痛みで困っています。

目のかすみで困っています。

冷え性で寝つきが悪くて困っています。

鍼灸治療体験談

神経系の症状

三叉神経痛から右顔面、全身へ広がった神経痛の治療体験談(T.Tさん)

【関連する症状:歯痛】

妊娠中に神経痛に悩まされ、どの病院でも「そのうち治ります」と言われたものの、終わりの見えない激痛に堪え兼ね、鍼灸治療を受けられたかたの体験談です。

右顎のコリと便秘の体験談(T.Tさん)

まぶたの痙攣の治療体験談(E.Sさん)

電磁波過敏症の治療体験談(H.Tさん)

めまい頭痛の治療体験談(S.Kさん)

消化器系の症状

虫歯治療後の歯の傷みの治療体験談(K.Hさん)」(※追加更新:2017年6月6日)

歯痛の原因は様々です。虫歯が原因であれば歯科治療が中心となりますが、鍼灸治療によっても痛みを取ることが可能であるという症例です。

胃腸の痛みの治療体験談(M.Hさん)

現代はストレス社会です。ストレスによる胃腸の痛みを抱える方も多くいらっしゃいます。鍼灸治療はストレスによる胃腸の痛みなどにも効果的な治療法の一つです。

呼吸器の症状

のどのつまりの治療体験談(T.Yさん)

ストレスのどのつまりの治療体験談(Y.Mさん)

皮膚科の症状

湿疹・白髪の治療体験談(N.Tさん)

アトピー性皮膚炎の再悪化の治療体験談(M.Tさん)

アトピー性皮膚炎の治療体験談(N.Aさん)

アトピー性皮膚炎の治療体験談(I.Kさん)

多型滲出性紅斑の治療体験談(H.Kさん)

顔の痒み(かゆみ)紅斑(こうはん)の体験談(A.Aさん)

蕁麻疹(じんましん)の体験談(U.Mさん)

産婦人科(女性の方特有)の症状

不妊便秘肩こりの治療体験談(K.Sさん)

K.Sさんは、病院で不妊治療をしながら、当院の鍼灸治療を受け、無事妊娠されました。

当院の鍼灸治療は、身体のバランスを整えながら妊娠しやすい身体づくりのサポートを致します。

風邪(かぜ)食欲不振生理痛の治療体験談(H.Kさん)

逆子と安産(N.Mさん)の治療体験談

太玄堂鍼灸院の逆子の鍼治療は、ケースによって通常の鍼と刺さない鍼を併用いたします。

詳細は「逆子の鍼灸治療について」、「使用する鍼について」をご参照ください。

また、安産のお灸も指導いたします。お灸をするツボについても、個別指導いたします。

☆「『妊婦は太っちゃいけないの?』(2007年1月)(2007年1月)」より

著者ご自身の妊娠出産の経験も踏まえて書かれた本です。

東洋医学に関する話がたくさん出てきます。妊娠・出産を控えた方はぜひお読みください。

小児科(子ども)の症状

おたふく風邪の体験談(Kさん)

おたふく風邪は治るまでに7日~10日かかるとされます(『病気がみえる 〈vol.6〉 免疫・膠原病・感染症』より)。
鍼灸治療で軽めに早めに良くなった事例です。

乳児湿疹(しっしん)の治療体験談(Y.Hさん)

憤怒痙攣(泣き入りひきつけ)夜泣き・疳の虫の治療体験談(R.Fさん)

小児喘息(ぜんそく)の治療体験談(O.Aさん)

小児はり(小児鍼)治療を受け、あまりに気持ちよくて、治療後寝てしまうお子さんもいらっしゃいます。「子どもに鍼灸治療って、怖がるんじゃないかしら?」とご心配のお母様もご安心ください。

その他(ウイルス性・不正愁訴など)

おたふく風邪の体験談(Kさん)

不定愁訴の体験談(O.Kさん)

体質改善の体験談(T.Mさん)

院長の独り言

「院長の独り言」について

鍼灸・東洋医学にまつわる話題を中心に、民間薬草や健康食材にまつわる話、鍼灸・東洋医学・健康に関する一般書などをご紹介しています。ぜひご覧ください。

「院長の独り言」年度別直近3か月

※最新記事は、
「院長の独り言」年度別をご覧ください。

「院長の独り言」ジャンル別

○東洋医学・鍼灸などの参考文献○

弁釈鍼道秘訣集』(緑書房)

昭和鍼灸の歳月』(績文堂)

鍼灸真髄』(医道の日本社)

『脈診を語る』(東洋はり医学会)

中国医学史講義』(燎原書店)

中国医学の歴史』(東洋学術出版)

中医趣談』(広西師範大学出版部)

画像ではわからないしつこい腰の痛みを治す本』(講談社)

本書は釧路労災病院脳神経外科部長である井須豊彦医師が一般の患者さん向けに書かれた腰痛の本です。非常にわかりやすく書かれており、私たち鍼灸師も患者さんへの説明の参考になります。

中国医学の歴史中医趣談茶の湯と陰陽五行

医者は現場でどう考えるか安藤昌益の自然哲学と医学江戸時代の医学

江戸時代の医師修業体の中の原始信号

「院長の独り言」ダイジェスト“夏”

☆夏は火邪・暑邪と心の臓にご注意を(2014年6月)

夏は火・暑の影響を受けやすく、心の臓の季節でもあります。

では、夏に気をつけるべき火・暑とはいったい。。。

詳しくは、「夏は火邪・暑邪と心の臓にご注意を」をご覧ください。

☆熱中症予防に牛乳(2011年8月)

2011年07月13日放送の“ためしてガッテン”で「熱中症予防に牛乳が良い」というお話がなされました。

東洋医学的にみても熱中症予防に効果的といえるのですが、その牛乳の働きとは。。。

詳しくは、「熱中症予防に牛乳」をご覧ください。

☆ビールのもと大麦麦芽(2006年8月)

夏はビールが美味しい季節。ビールは大麦麦芽が使われているのですが、その大麦麦芽の働きとは。。。

詳しくは、「ビールのもと大麦麦芽」をご覧ください。

☆ひやしあめ ~水飴で胃腸を助け、生姜で胃を温める~(2006年7月)

関西で夏定番の飲み物といえばひやしあめ。水飴と生姜の入った冷たいドリンクです。

詳しくは、「ひやしあめ ~水飴で胃腸を助け、生姜で胃を温める~」をご覧ください。

☆西瓜(スイカ)や胡瓜(キュウリ)を食べて夏バテ防止を(2005年8月)

夏には多くの水分が失われるため、水分補給が不可欠。しかし多量の水分摂取はかえって体をいためることも。。。

そこで注目したいのがスイカやキュウリなどの瓜類。。。

詳しくは、「西瓜(スイカ)や胡瓜(キュウリ)を食べて夏バテ防止を(2005年8月)」をご覧ください。

☆東洋医学で六月病を考える(2006年6月)

六月病とは新社会人など新人研修が終わり実際の仕事が始まる六月頃に出る症状を言います。

西洋医学ではストレスが原因と考えられていますが、東洋医学では。。。

詳しくは、「東洋医学で六月病を考える」をご覧ください。

「院長の独り言」特別編

かんたん中医学講座