札幌癒し写真館

太玄堂鍼灸院院長福田毅が、札幌を中心として、北海道の日常風景を写真におさめご紹介いたします。北海道は四季折々の様々な顔を持っています。札幌時計台などのランドマーク、札幌雪まつり、ホワイトイルミネーションといった 大きなイベントだけでなく、野に咲く花など春夏秋冬の彩をお届けいたします。

札幌癒し写真館

札幌癒し写真館2021年7月~12月

JR琴似駅のイルミネーション 冬の琴似発寒川 発寒開村記念碑 春の花展
冬の白樺 冬の琴似発寒川 発寒開村記念碑 春の花展
2021年1月 2021年2月 2021年3月 2021年4月
歩道わきの花壇 前田森林公園の木々 札幌開拓延命地蔵尊 屯田の森
歩道わきの花壇 緑が色濃く
なってきました
札幌開拓延命地蔵尊 屯田の森
2021年5月 2021年6月 2021年7月 2021年8月
山鼻公園 鰊漁の石蔵 旧琴似村・町役場跡 交通安全を語る仏さま
山鼻公園 鰊漁の石蔵 旧琴似村・町役場跡 交通安全を語る仏さま
2021年9月 2021年10月 2021年11月 2021年12月

札幌癒し写真館メニューへ戻る

交通安全を語る仏さま

道路わきに建立されている交通安全を語る仏さま。

当院(太玄堂鍼灸院)の近くにも有ります。小さなお姿なんですが、見ていると何だか心が温かく、あり難くなりました。

(2021年12月6日、場所:札幌市西区発寒3条1丁目、撮影:福田)

交通安全を語る仏さま 交通安全を語る仏さま
交通安全を語る仏さま 交通安全を語る仏さま
交通安全を語る仏さま  
交通安全を語る仏さま  

△ページTopへ戻る

旧琴似村・町役場跡

大正9年に札幌軟石によて琴似町役場が建設されました。

現在は札幌軟石によって作られた正門の柱の跡が残されています。

(2021年11月19日、場所:札幌市西区八軒1条西1丁目、撮影:福田)

旧琴似村・町役場跡 案内板
旧琴似村・町役場跡 案内板
札幌軟石の柱の跡  
札幌軟石の柱の跡  

△ページTopへ戻る

鰊漁の石蔵

鰊漁の石蔵は積丹でニシン漁を営んでいた網元が漁の道具を保管していたもので、現在この地に移設されました。

(2021年10月15日、場所:札幌市西区発寒3条1丁目、撮影:福田)

鰊漁の石蔵の案内 鰊漁の石蔵
鰊漁の石蔵の案内 鰊漁の石蔵
鰊漁の石蔵  
鰊漁の石蔵  

△ページTopへ戻る

山鼻公園

山鼻公園は道路を挟んで北側にある小学校とともに当時は屯田兵の練兵場として使われていました。

明治27年9月30日に建立された「山鼻兵村開設碑」の題字は当時の屯田兵司令官永山武四郎の筆によるものだそうです。

また童謡「赤い靴」歌碑は赤い靴の女の子のモデルとされる佐野きみの母親が後に札幌市の山鼻地区に移り、隣人の野口雨情に娘の「きみ」は宣教師に連れられて渡米したという話をし、それが童謡「赤い靴」を生むきっかけとなったそうです。

(2021年9月20日、場所:山鼻公園(札幌市中央区南14条西10丁目2)、撮影:福田)

山鼻公園のプレート 山鼻兵村開設碑
山鼻公園のプレート 山鼻兵村開設碑
碑歴のプレート 童謡「赤い靴」歌碑
碑歴のプレート 童謡「赤い靴」歌碑

△ページTopへ戻る

屯田の森

札幌西区役所(琴似2条7丁目)のある場所には、昔屯田兵の中隊本部が置かれていました。その当時の面影をそのままとどめる屯田の森が現在も区役所前に広がっています。

この森には屯田兵ゆかりの碑も設置されています。

(2021年8月19日、場所:屯田の森(札幌市西区琴似2条7丁目)、撮影:福田)

表示板 屯田の森
表示板 屯田の森
屯田の森 屯田の森
屯田の森 屯田の森

△ページTopへ戻る

札幌開拓延命地蔵尊

札幌開拓延命地蔵尊は1871年(明治4年)に現在の中央区南1西5あたりに道祖神として建立された札幌最古のお地蔵様です。

市街地が大きくなるにつれ転々と場所を移転し、その過程で首から上が無くなり「首なし地蔵」とも呼ばれました。

1924年(大正13年)に不明だった頭部が見つかり元通りに復元されました。現在は中央区双子山の地蔵寺で私達を見守ってくれています。

(2021年7月16日、場所:地蔵寺(札幌市中央区双子山1-10-12)、撮影:福田)

提灯 札幌開拓延命地蔵尊
提灯 札幌開拓延命地蔵尊
札幌開拓延命地蔵尊  
札幌開拓延命地蔵尊  

△ページTopへ戻る

札幌癒し写真館メニューへ戻る